¥1,600
■出版社■ 鹿島出版会
■刊行年■ 1971
■寸法■ 22.2 x 29.3 x 0.6cm
■状態
表紙にヤケ 表紙、裏表紙に小さなキズ、スレ。
天(雑誌の上部分)と目次に小さな蔵書印あり。
破れ、水濡れシミ、シワ、切り抜きはありません。
本編に関係ない企業広告1ページの下に小さな折れ
ページ数: 93p(以外に企業広告ページ多数)
■解説
スペースエイジ&ミッドセンチュリーインテリア好きの資料集として、お勧め致します!
ですので、この雑誌は雑誌の表紙等の状態はそれほど気にしなくて良いと思います。
本号のメイン特集、フレキシビリティ百科には全部で151個のアイテムが紹介されています。この特集だけでこの号の価値があります。これらのアイテムで気になったものについてそのデザイナー名などからネットでリサーチしていくと面白いです。
■目次
特集 : フレキシビリティ百科1
フレキシビリティの概念を拡張するためのブレーン・ストーミング / 特集テーマ準備委員会
フレキシビリティの概念を拡張するための資料コレクション 家具・装置篇 / 編 : 都市住宅資料班
セルフエイド・ジャーナル第4号
アメニティ報告/桜台コート・ビレジより② / 田島学
アーバン・ファサード/月島における植物と人間 / 元倉真琴
キャンパス/湖北移動大学を見て / 武田則明
都市生活・セルフサービス系/1600円VS.430万円の未来 / 田巻博道
千里ニュータウン・リポート④医療施設 / 広原盛明・徂徠祀夫
自邸+10枚のスケッチ / ハインツ・フランク
都市住宅セミナー
共同研究 まちや④ 近江八幡 近江商人のすまい / 小川淳嗣
過疎と過密の間③ 嵯峨野 保全修景計画への試論 / 保全修景計画研究会
文化人類学の眼(33)バタン島 バタン島の民家と生活 / 佐々木高明
都市住宅技術資料集成③サニタリー③バスルーム(前篇) / 黒沢隆
環境デザインのサブノート⑤ デザイン理論のタイポロジー / 稲葉武司
住宅設備の設計と実務⑦ 冷房の負荷計算 / 斉藤平蔵